肉類

肉の種類 選び方のポイント 予備知識 保存方法

牛肉
赤みが鮮やかで、濃淡の少ないもの。
脂肪が乳白色のもの。
脂肪と赤みの部分の境がはっきりしているもの。
切りたての新しいものは黒ずんだ色をしています。
時間がたつと鮮やかな赤色になり、古くなってきたものは茶色がかって脂肪が乾いた感じになってきます。

切り口が黒いものがありますが、あれは痛んでいるからではなく、空気に触れなかったから黒いのだそうです。

【種類の違い】
和牛・・・松坂牛、神戸牛etc日本国内で育てられた
食肉専用種の牛です。
国産牛・・・日本国内で育てられた、和牛以外の肉です。
乳牛がお役御免になったものとかも含まれているらしいです。
アメリカ産・・・日本と同じように穀物の飼料で育てられています。
オーストラリア産・・・牧草で育てられています。
脂肪分が少なめなのが特徴。
冷蔵庫の保存はチルド室で。

鶏肉、ひき肉は鮮度が落ちやすいので、できるだけ1〜2日中に使い切るようにしましょう。

冷凍保存の方法ですが、小分けにラップして冷凍というのが基本です。発泡トレーのままだと、冷凍に時間がかかり、美味しさが損なわれるとのこと。空気ができるだけ入らないようにラップをして、ジッパーバッグに入れて冷凍するのが理想です。

冷凍する際は、アルミのトレーなどに乗せて冷凍すると、急速に冷凍されるので鮮度が落ちにくいそうです。

と、ここまでは理想の冷凍方法ですが、私はなにしろものぐさなので面倒です。だから買ってきたパックのまま冷凍をするのですが、小分けにしたいので、100g見当ぐらいの部分をラップの上から指でおして分けます。

完全に分かれなくっても大丈夫。凍った後使う時に包丁のえの部分などで叩き割ってしまいます。指で仕切った部分で割れるので、残りはジッパーバックに直接入れて冷凍します。もちろんブロック肉では使えない技ですが・・・

より良い状態で冷凍するのは大事なことかもしれないけど、私のような面倒くさがりは、まとめ買いしてきてきちんと準備して冷凍・・・という作業が面倒になり、後回しなどと言ってる間に鮮度が落ちるという情けない結末を迎えます(^^;

こんないいかげんな冷凍をしてますが、生と比べて明らかに味が落ちてる、と感じたことはありません(ただの味おんち?)

とにかく冷凍した肉は、長期間は保存しないこと。長くても1ヶ月以内を目安に使うようにしましょう。コレが一番の品質を保つコツのような気がします。
(いいかげんですみません(^^;)

豚肉
赤みが濃すぎないもの。
脂肪が白いもの。
脂肪と赤みの部分の境がはっきりしているもの。
【種類の違い】
黒豚・・・現在は純粋なバークシャー種のみに表示が許されています。
普通の豚との違いは、大きさが小さいこと。生育期間が長いこと。

SPF豚・・・最近よく見かけるこの豚は、病原菌から隔離されて育てられた豚です。
薬を使っていないので、安全性が高いそうです。

鶏肉
艶があり、色鮮やかなもの。
皮付きのものは、皮にある毛穴が
ブツブツと盛り上がっているもの。
パックに肉汁が流れ出ていないもの。
鶏肉は傷みが極めて早いので早めに使いましょう。

【種類の違い】
ブロイラー・・・一般的によく出回っている大量生産のもの。やわらかく、くせがないのが特徴。

地鶏・・・名古屋コーチン、比内鶏などでよく知られています。ブロイラーより生育期間が長く、味はこくがあり、肉がしまっているのが特徴。

余談。。
「地○×鶏」というようなブランド名らしきものがパックに貼ってある肉がありますよね。アレは地鶏ではありません。普通のブロイラーに与える餌の配合を少し変えた、とかその程度の違いらしいです。

味の違いはよくわかりませんが、ブランド名に紛らわされず、賢く買い物したいですね。

食材の選び方と保存方法へ戻る




生協の宅配パルシステム
ろんぴの簡単節約生活

ろんぴの簡単節約生活TOPへ


サイトマップへ

食費の節約

食費節約の基本

まとめ買いの極意

まとめ買いの実践

まとめ買いの献立

食材の選び方と保存方法

残り物の活用

手作り調味料

超定番レシピ

お料理レシピ


Copyright (C) since2001〜 ろんぴAll Rights Reserved.
掲載内容の無断転載を禁止いたします。